将棋初心者が有段者を目指すブログ!級位者の管理人が日々の練習記録などを綴ります。現在、将棋倶楽部24は11級。81道場は2級。将棋ウォーズは初段。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
ブラウザ将棋とソフト
少し対人将棋から離れ、気分転換も兼ねて、 いろんな戦法に触れてみようと思い、ssj将棋のレベル3に 再挑戦しました。なんか最近、将棋の勉強は空回りしているので。 この前対局したssj将棋レベル3は 新たな課題。お互いに中飛車! ssj将棋のレベル3に挑戦した...
相振り飛車
昨日、 藤井猛の攻めの基本戦略 (NHK将棋シリーズ) と 木村一基の初級者でもわかる受けの基本 (NHK将棋シリーズ) を買いました。 受けの本はまだ読んでいませんが、攻めの方は読みました。 この本を読んだら無理攻めは減りそうです。 わかったつもりで分かってい...
中飛車
先手はiiさんで居飛車、後手は管理人で中飛車。 対抗形になりました。 この対局、試したい事があり、左金を攻めに使いました。 このやり方は危ないという事を認識出来たので、もうやら ないです。最近、どの手が無理筋というか、無理攻めか、 理解できるようにいろいろ...
石田流に組もうとしたら拒否されたので、 四間飛車に変えて戦いました。 主に隙をなくすためですが拒否された時用の 指し方を覚えないといけない 『石田流の基本』とかで VPさんは初級?で後手です。先手は管理人。 棋譜 棋戦:将棋ウォーズ(10切...
今回はコメントで教えてもらった、相振りで端歩を突かない 指し方を、意識して指しました。終盤での端攻め防止が出来た ので、頭に入れておいて良かった。今回は石田流本組対四間飛車 です。相振り飛車ですね。先手は自分で、後手は4級のyyさん。 もっといい手があったのに...
相手の方は初級?くらいの方で、先手居飛車。 後手は管理人でゴキゲン中飛車。 余談ですが、途中まで定跡どうりに進みました。 本譜はもっと早くと金を作って、飛車先逆襲出来ていたはずなんですが 気づけていなかった。相手に攻めさせずに勝てていたはずなので もう少し...
なんと、ウォーズで初段の方に初めて当たりました。 得意戦法がゴキゲン中飛車。 均等を保ちやすいので、自分もゴキゲン中飛車にしました。 相手が先手。管理人が後手です。 序盤、駒組みを進めていく中で、お互い居玉は避けます。 確か、ひと目の手筋に、美濃崩しが載っ...
初級の方に当たりました。 1さんが先手中飛車。管理人は後手ゴキゲン中飛車。 相振り飛車です。管理人は2枚銀の形から金をバランスよく配置するが 囲いとしては薄いし、よく見たらよくない形かもしれない 序盤までは相中飛車だったんですが、途中で元の場所へ振り直しにして...
タイトルのとうり、いつもより時間を使いました。 相手の方はウォーズ3級で、後手四間飛車。 管理人は先手石田流本組。以前、コメントで教えてもらった、 相振りでの美濃囲いの玉の位置を実践で指せたので この対局、いい勝負にもっていけたのではないかと思います。 1...
相手は中級の居飛車で先手。自分は後手でゴキゲン中飛車。 序盤、相手が棒銀を仕掛けて来たので、早くに中央に銀を上げていき 棒銀に備える。あまりいい序盤とはいえないが 相手の序盤がそれ以上に良くなかったみたいで 中央が薄くなっていました。すぐに気づいたので 攻...
相手は自分より一つ上の級の方 先手はo3さん居飛車。後手は管理人、ゴキゲン中飛車。 2手目、78金の後、一手損角換わりの要領で角交換してきました。 お互いに角を持った状態で進んでいきます。ここで問題が・・・・ なぜか55角が見えなかった。悪手を咎めることが出来...
先手は相手の方で、ウォーズ中級の居飛車。後手は管理人で ゴキゲン中飛車。序盤、poさんは飛車先を伸ばして来ました。 9手目で相手は既に中住まい風で居玉。中央を狙ってきている のは途中で分かったのですが受けに回る展開になりました。 しかし最後は居玉が響いて1手詰...
タイトルのとうり、将棋ウォーズで初めて大きなポカをして しまいした。この棋譜は昨日の一局目の棋譜です。棋譜が たまり過ぎていたんですがやっと追いついた。相手は上級の 居飛車で先手。後手は自分でゴキゲン中飛車。銀対抗から 捌けて飛車得。さらに桂得で負けようがない...
タイトルに全部入り切らなかったのですが、将棋ウォーズで 初めて居飛車穴熊に遭遇しました 後手はp9さん、上級の居飛車です。先手は管理人で中飛車。 居飛車穴熊は、『最強東大将棋』で いやというほど対戦したことがあるので この対局、序盤は、ほぼ、ノータイムで指...
久しぶりに相振り飛車です。将棋ウォーズで7級になりました。 相手はウォーズ中級で、先手四間飛車。 後手は管理人で、ゴキゲン中飛車。 序盤、相手は中央へ振りなおして、相振り中飛車にしました。 均等を保つためかお互い鏡将棋のようになった 駒損しないで、駒得を続...
先手は相手の方で、初手56歩。おそらく中飛車の出だし。 後手は管理人で、ゴキ中にしようとして先に5筋に飛車を 振ろうとしたらクリックミスで、中途半端な7筋に振って しまい、慌てて中央へ振り直し。手遅れ感があるが巻き返し を狙う。 棋譜 棋戦:将棋...
三間飛車
相手の隙をつくつもりが・・こちらの隙を作って しまった将棋。先手はk5さんで居飛車。後手は管理人。 序盤からいきなり飛車のコビンを開けてきたので、 55角にしようと考えていたんですが いつものクセで三間飛車にしてしまい。 55に角を移動させるも遅すぎました...
出だしを少し変えてみました。いろいろな形を試して、 相手がどんな対応をするのかとか。 先手は管理人、石田流本組。後手はi2さん、初級で居飛車です。 石田流と美濃囲いの堅陣が生きた将棋だった 仕掛けを勉強しておかないと不利になってしまう 最後は相手が手抜きす...
相手はウォーズ上級、居飛車で先手の方です。 袖飛車にして来ました。終始優勢に進むも 寄せが下手すぎて無駄に駒を渡してしまう さらに速度計算が出来ていなくて、詰めろもみのがし 一手詰で負けました。受けも練習しなければ。 詰め将棋は大事ですね。 後手は管理...
今回も前回の対局の分からない所と似た展開になりました。 対策覚えないといけない。※2017年10月に追記、ほぼ奇襲に近い 露骨な攻め方であるが、中住まいにしてからの攻めで筋は悪いが 咎めることが出来ていないまま局面が進んでいる印象。再び55角と 出てきた局面で...
先手は管理人、石田流本組。後手はc0さん、力戦居飛車? 3筋ではないから袖飛車でもないし、陽動振り飛車?になるんですかね。 陽動振り飛車のことはよく分からないので、あってるのだろうか。 2017年10月追記、18手目とか飛車先の歩を切れそう。本譜は7筋当たり ...
向かい飛車
相手はウォーズ上級で先手。自分は後手。 開始早々、手損での角交換を仕掛けてきました。 3手目での角交換は初めての経験です。 ちなみに、ゴキゲン中飛車にしようと決めていましたが 向かい飛車になりました。※2017年10月17日追記、 本譜は角交換振り飛車です...
相手の方はウォーズ中級。※2017年10月18日追記、 後手での5筋位取り中飛車。相手は先手の居飛車です 位を確保したので銀で守ります。基本的な指し方。 居玉の中住まいから力戦模様。その後もりもり盛り上がって 圧迫していこうという指し方でしょうか。管理人の方針...
管理人は先手中飛車を採用し、5筋位取りで指しました。 相手は居飛車2枚金。2枚金なので中央が厚いです。 2枚銀は見たことはあるんですが、これは初めて。 左銀が上手く使えていないのがダメでしたね。 5筋位取りに限らず、位を取ったら位の確保ですね ※2017年...
管理人は先手中飛車を採用。相手は、後手居玉棒銀。 今回は早く角交換して戦います。有名な格言の馬は自陣にを思い出し 苦しくなってきた局面で受け続けました。作戦負けからでも粘る というのは珍しいかもしれない。やはり、振り飛車は勝ちにくい けど粘れる戦型だなと感じた...
自分は後手番でゴキゲン中飛車を選択。相手は先手で居飛車。 対局が始まると、5手目、自分から手損での角交換してきました。 最後は凌ぎきる展開になり、手番が渡ってきたので寄せにき 詰みました。将棋の内容自体は良くないのですが 逃れや詰ますことが出来たので、終盤力は...
今回の対局相手は上級の方でした。先手は自分で、後手は相手の方です。 相手は居玉で棒銀、管理人は石田流本組。対人のネット将棋を指していると、 棒銀率が高いということ再認識します。少し前までソフトとしか指して いなかったので。※2017年10月22日追記、本譜は相手が...
先手は相手。後手は自分。中飛車対居飛車の対抗形。 開始早々角のにらみが効いていました。将棋ウォーズでは 振り飛車相手に中住まいという囲いにする人が多いですね。 個人的には脅威だとは思わないです。※2017年10月23日追記、 本譜はウキウキ飛車ですね。角頭の歩を...
最近は初級、中級、上級と上手くマッチングするようになってきました。 相手は先手居玉矢倉で管理人は後手で中飛車。素抜きや壁型が重なり早く 詰みました。アマチュアの早指しでは熱戦になればなるほど終盤での詰み が見えにくいときがある前回は初級、今回は中級の方です。2017...
将棋ウォーズで対戦しました。中飛車対居飛車の対抗形で 相手が先手で、自分が後手。この対局で再認識した 大駒を無闇に追いかけまわしてはいけない事と 終盤での受けるべきところと、攻めるべきところです。 ※2017年10月25日追記、本譜、我ながらひどい将棋でした ...
将棋ウォーズで上級の方との対局です。中盤に銀の素抜き が出来たのに見逃していますね。2017年10月26日追記、 本譜はゴキゲン中飛車対居玉棒銀。なんというか・・・ この級位クラスは居玉で攻めてくる方が多いですね。 追記を書いている今も、1級で居玉の方がいます。...
対居飛車戦です。先手は管理人。後手は相手。自分は、 石田流三間飛車にしました。早々に角交換してきました。 銀で取り、歩を進めたところで相手が通信不調となり、 接続切れで勝ちました。この対局に勝ったので18級に なりました。※2017年10月27日追記、本譜は6手...
今回はコンピューターと当たりました。ランダムらしいです。 将棋ウォーズのマイページから設定忘れてた 指していて感じたのが、すごく指し手が不自然だった 前回のコンピュータもそうでしたが、弱めに設定されている ですかね?接待されているように思いました。 最後は...
石田流対ノーマル四間飛車の相振り飛車。 持久戦になりました。急戦より長い戦いになる時の 方が、どう指していいのかわからなくなった まだ大局観がしっかりしていないなと感じた一局。 2017年10月29日追記、本譜は77桂型でしたが、79の 銀を使うことが出来...
今回の対局は、相手が見たことのない戦法なので、最初は 驚きました。なんだろう、奇襲戦法なんだろうか?進んで いくと、力戦のような戦いになりましたこちらは結果的に 石田流になり、金しばりで必死外された後、肩銀で詰みました ※2017年10月30日追記、奇襲戦法で...
各道を開けている四間飛車との対戦です。自分は石田流 77角型で、相振り飛車になりました。2017年10月31日追記、 本譜は管理人の環境が調子よくなく、接続切れになって しまいました。飛車先切らせたり、石田流の攻め方もわかって いない状態で指している印象です。...
ゴキゲン中飛車対居飛車で、相手が超速の急戦で来た局面になりました。 この時は超速を知らなくて(定跡も)玉が薄いから勝てそうと考えていました。 確かに薄いのですが、相手の実力の方が上で完全に押さえ込まれました。 中飛車を指す方は、最低限の超速の定跡を覚えておく必要が...
以前、三間飛車穴熊の方に当たったんですが、四間穴熊も初めて?です。 77角型は 石田流の基本―本組みと7七角型 (最強将棋21) を少しかじった程度。2017年11月3日追記、本譜は相振り飛車ですね なので、対抗形の77角型ではないですが、考え方は同じですね。 ...
将棋ウォーズで対局しました。相振り三間飛車です。 自分が後手で、相手が先手です。攻めがある程度、 繋がっていったので、攻めやすかったところはあるんですが 終盤に入る少し前は、もっといい手があったのかもしれない。 ※2017年11月4日追記、相32飛戦法ですね。...
今回は相中飛車戦です。他の相振り飛車と違い、相手が中飛車 だからこそ気をつけるべきところで間違えた棋譜です。香車の 三弾ロケットを試みましたが不発に終わる。というか、そもそも ロケットにする必要がなかったもっと効率よく攻め、寄せる やり方でないと意味がないです...
将棋ウォーズ対局です。今回は自分が後手で相手が先手です。 タイトルのとうり早石田?を採用しました。単純に石田流の 幅を広げたかったので。指してみたらエフェクトで、新石田流! と出たので、ん?となりました。後で見たら当時の新手だった んですね。知らなかった。しか...
1つ前の対局で24級になってました。今回のテーマというか、 課題は中盤の進め方。大局観も関わってくる棋譜です。 ※2017年11月7日追記、中盤の入り方が悪手で、まだ玉を囲う前に 仕掛けようとしています・・・これは良くないですね。ただ、相手も 居玉で来ているの...
ウォーズでの対局です。先手は相手で後手は自分です。 相手は居飛車だと思っていたら。5筋へ振ってきました。 後で見てみたら陽動振り飛車ですね。とはいっても こちらが振り飛車なのを知っていたのに、飛車先をつくのは 作戦なんでしょうか?このときは上手く咎めることが出...