最近は初級、中級、上級と上手くマッチングするようになってきました。
相手は先手居玉矢倉で管理人は後手で中飛車。素抜きや壁型が重なり早く
詰みました。アマチュアの早指しでは熱戦になればなるほど終盤での詰み
が見えにくいときがある前回は初級、今回は中級の方です。2017年10月24日追記
居玉矢倉棒銀で来るのかと思ったら、浮き飛車で揺さぶりだった。個人的には
玉を囲いたい局面。飛車の素抜きから王手で先手、さらに金がタダで飛車も走れる
相手は壁形で受けがない。最後は1手詰めで勝ち、16級になりました・・・
と言いたいところですが、42手目、詰んでますね・・・早指しということも
ありますが、級位者レベルだと終盤に詰みを見落としやすいということですね。
棋譜
棋戦:将棋ウォーズ(10切)
持ち時間:10分切れ負け
先手:ma
後手:管理人
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7八金 △5四歩
▲6八銀 △5二飛 ▲7六歩 △5五歩 ▲7七銀 △6二玉
▲5八金 △4二銀 ▲7九角 △7二銀 ▲6六歩 △6四歩
▲6七金右 △7一玉 ▲3八銀 △8二玉 ▲2六飛 △4四角
▲3六飛 △3五歩 ▲4六飛 △3三銀 ▲5六歩 △同 歩
▲同 金 △3四銀 ▲2六飛 △3六歩 ▲同 歩 △2六角
▲6八玉 △5六飛 ▲6七玉 △5九飛成 ▲2七銀 △4八角成
▲3七桂 △5六金
まで44手で後手の勝ち
盤
序盤はスムーズに進み、中盤へ。
浮き飛車にしてきたので角を上げると、3筋を狙ってきた。
当然歩を上げて、3筋を受ける。角の前に飛車があるので
銀も前進。相手の飛車は2筋に移動したので、駒をさばく。
角道を開けても飛車が逃げなかったので、飛車取り。
更に自分の飛車も捌く。角も捌くのだが、今、思うに角を動かさなくてもよかった。
1手詰めだったので。この対局に勝つことができたので16級になりました。
スポンサーリンク