将棋初心者が有段者を目指すブログ!級位者の管理人が日々の練習記録などを綴ります。現在、将棋倶楽部24は11級。81道場は2級。将棋ウォーズは初段。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
棋書レビュー
対三間飛車、向かい飛車、相中飛車、四間飛車に対応した相振り定跡本 先手中飛車の他の振り飛車に対応した次の一手形式の定跡本です。 この当時、角交換四間飛車は存在していなかったのでその変化はありませんが この本のとうりに指せば問題ないです。角交換対応型です。 第1章...
中飛車
ゴキゲン中飛車対雁木になりました。普通は5筋が厚いので 攻めにくいとしたものですが、将棋の基本は硬いところを 攻めるより薄いところを攻めるもの。相手の方は雁木から 最終形態の金銀橋戦法になりました。右四間飛車など縦の 攻めに強い形です。本来は38玉で完成ですが...
相振り飛車
少し前の対局ですが将棋ウォーズ三段に一発入った棋譜 を載せます。達成率が65%だったので、偽物の三段では ないですよね。相中飛車でこちらは美濃囲いに組み、相手 は穴熊だったので端攻めを開始。しかし相手の桂馬もはね て来て対応を間違えると紛れると感じ、相手しない...
先手と後手、相振り飛車に対応しているDVD付き中飛車定跡本 DVDはおまけではなく、DVDで出てきた形を見て覚え、次の一手を 解いて強くなるように作られている。初心者は定跡を理解し記憶にする のが得意ではない方が多いと思うので画期的な本だと思う。管理人では 将棋ウ...
居玉棒銀から相穴熊までの持久戦まで級位者に多く出てくる形をフォロー 本書は三間飛車と四間飛車を扱っており級位者でよく出てくるけど どう指したらいいかわからない形も多く載っています。 第1章 四間飛車穴熊 第2章 三間飛車穴熊 第3章 穴熊の終...
対玉頭位取り、5筋位取り、左美濃と藤井システム編 持久戦の中でも指し方を知らないと互角以上に戦えない『玉頭位取り』 『5筋位取り』『左美濃』が載っている。そして『藤井システム応用編』 これが全部の定跡ではないですが、これだけ知っていればそれなりに 指せます。全3巻...