目指せ有段者!将棋初心者の上達日記

将棋初心者が有段者を目指すブログ!級位者の管理人が日々の練習記録などを綴ります。現在、将棋倶楽部24は11級。81道場は2級。将棋ウォーズは初段。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

中飛車

【中飛車対石田流右玉】スカスカ自玉で対振り風にも狙いを消して指す

序盤、駒組の段階で狙いが分からなかった。途中で右玉や角換わりのような 形で慎重に駒組を続ける。22手目あたりで普通ではないと感じて早囲いから 銀を援軍に送る。26手目、意表な飛車回り・・・この形で回ってくるとは 考えていなかった。その後、玉がスカスカになり囲いと呼...

三間飛車

【43戦法対78金型】32飛に22角成の変化で指し方一例

今回は32飛に22角成の変化を載せます。大抵は居玉を避けてから角交換とか 24歩で仕掛けるのが多いかと思います。この戦法のいいところは急戦にも 持久戦にも強いところ。ただ、全く知らない状態だと指しこなすのが難しい ので、指し方の一例で参考になれば。本譜は43戦法に...

中飛車

【中飛車の糸谷流右玉対策】石田流に組み替えて桂頭狙いから玉頭攻め

中飛車対右玉での一局。中飛車で有力だと思っている右玉対策の一つ 右玉だと分かってから対右玉用の駒組に。囲いは美濃囲いで、出来るだけ 端歩は突いておく。右玉を指したことがあるので分かるが、右玉側としては 玉側の端歩は省けない。もし突き返してこない場合は詰めておこう。...

中飛車

【2手目52玉!?】5筋を集中砲火【中飛車対ウキウキ飛車】

5筋位取り中飛車から相手の指し手がおかしいなと感じ始める 中住まい~金開き。ここらへんから歩交換して浮き飛車に構える 普通の将棋ではない力戦のため、85歩には75歩で8筋を守る。 次の手がやはり浮き飛車。いつもは浮き飛車目くらまし表記だが いつも同じでも何なの...

中飛車

【遊び駒は活用せよ】先手中飛車対飛車先不突き超速矢倉

見たことのない指し方の将棋になったので、考える時間は使った と思う。正確には既存の戦法の組み合わせではあるが、初めて。 まず角道を止めた矢倉模様で、73歩から64銀で超速のような手、 囲いはカニ囲いから矢倉囲い、そして引き角から攻めの形。 こちらは77角や89...

中飛車

【中飛車対角道不突き65歩早仕掛け】攻めを抑えながら駒得し捌き

中飛車の実践では、位を取らせる5筋位取り中飛車が増えた昨今 指しこなす上で壁になるのが、対急戦ではないかと感じる。 というのも、持久戦であればお互い組み合うことが多くなるので、 簡単に抑え込まれたり、潰されることが少ないから。中飛車の 定跡書では対急戦は書かれ...

中飛車

【ゴキゲン中飛車対飯島流引き角急戦】局面が落ち着いてから囲い合い

相手は確か初段くらいの方でした。そして戦法は飯島流引き角。 最近はやっているんでしょうか。指されるのは2回目。詳しくは 【先手中飛車対飯島流引き角】将棋倶楽部24名人戦エントリーしました 前回は先手中飛車で挑みましたが、今回は後手を持っての対局。 しかも飯島流...

相振り飛車

【石田流対嬉野流向かい飛車】端攻め来るも本組棒銀から先行して勝ち

久しぶりの嬉野流、対策で有力だと思っている石田流を採用。 すると何かが違うことに気づく。88飛と回られたところで 普通の嬉野流ではないと感じる。三間飛車対向かい飛車なので 攻撃力はあるよということだと思う。見たことがないので手探り で指す。お互い一歩交換したと...

対中飛車

【糸谷流右玉対居玉ツノ銀中飛車】4筋制圧も2枚替えから手筋で優勢

右玉を指していた時に対ツノ銀中飛車があったので載せます。 基本的な指し方は 相振り飛車で左玉戦法 居飛車で右玉戦法 (将棋最強ブックス) で対応できます。これは、金開き、ツノ銀でも英ちゃん流でも 原始中飛車でも同じなので参考になりますよ。さすがに端角は 少し考え...

力戦、乱戦、駒落ちと

【角交換左玉対三間飛車】筋違い角のダンスから受け切って詰ます

本譜は角交換右玉対三間飛車です。 基本的な指し方は とっておきの右玉 (マイコミ将棋BOOKS) ですが、載っているのは対向か居飛車と四間飛車。なぜかというと 争点が出来ずに結局振りなおすからみたいですね。というわけで 対中飛車と対三間飛車は割愛されています。時...

力戦、乱戦、駒落ちと

【右玉対2筋突き捨て型端棒銀】受けの練習に最適だった将棋

右玉にしようとしたら居玉の速攻原子棒銀。 もはや急戦というよりは奇襲に入りそうな感じになっている いつも通りに組んでいこうとしたら2筋を突き捨てて 端棒銀。右玉を指していて初めて見た変化。角道を止めたら やられることは多いが、右玉では初めてだと思う。95歩を ...

力戦、乱戦、駒落ちと

【都成流対居玉原始棒銀】詰ろだったので駒得を生かして寄せ返し逆転

久しぶりに都成流。対居玉原始棒銀は初めてでした。 飛車先止めてから逃げ道を間違えて王手飛車を喰らう。 ただ、紐はついているので飛車角交換に終わる。 クリックミスで角損。飛車を抑えたところで角を打って いく。勘違いで成捨ててしまうも、田楽刺しが入る。 馬と飛...

対中飛車

【角交換糸谷流右玉対中飛車】打ち込みの強さを生かして大駒交換

だいぶ前に指した棋譜。角交換右玉で相手が中飛車に 振ってきたので、糸谷流にした将棋。多分珍しい形ですよね。 とっておきの右玉には載っていないので、とりあえず自分が  知っている形にしましたが・・4間や向かい飛車にされること が多いです。銀冠に組み替えてきたので...

力戦、乱戦、駒落ちと

【右玉対美濃囲いの浮き飛車めくらまし】壁金を咎めるように寄せる

久しぶりに10秒将棋を指しました。読みが早くなっているかの 確認を兼ねてですが、10秒に慣れていないのと相手が奇襲? B級戦法だったので、いつもより慎重に指した結果、手渡しの ような手がいつもより多くなっていますね。10秒や3分切れ負け では中盤で悪くしてしま...

横歩取り

【横歩取り33角型空中戦法】2017年指し始めを勝利で飾る

あけましておめでとうございます。2017年になりました。 新年早々将棋学習しています。新しい定跡書も買い、読み込み ながら並べていたら、以前より指し方の幅が広がりました。 指しはじめは将棋ウォーズです。1級になってから新戦法を試し ていたら達成率が少し下がりま...

<Previous Next>

このブログを検索

カテゴリー

  • このブログについて(1)
  • ネット将棋サイト登録(4)
  • ブラウザ将棋とソフト(18)
  • 横歩取り(6)
  • 角換わり(9)
  • 棋書レビュー(17)
  • 向かい飛車(4)
  • 三間飛車(27)
  • 四間飛車(28)
  • 将棋上達法(1)
  • 相掛かり(7)
  • 相振り飛車(78)
  • 対向かい飛車(3)
  • 対三間飛車(2)
  • 対四間飛車(11)
  • 対中飛車(7)
  • 第三回電王戦(6)
  • 中飛車(115)
  • 力戦、乱戦、駒落ちと(38)

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (7)
    • ►  8月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2018 (38)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (12)
  • ▼  2017 (15)
    • ▼  12月 (1)
      • 【中飛車対石田流右玉】スカスカ自玉で対振り風にも狙いを消して指す
    • ►  11月 (1)
      • 【43戦法対78金型】32飛に22角成の変化で指し方一例
    • ►  10月 (1)
      • 【中飛車の糸谷流右玉対策】石田流に組み替えて桂頭狙いから玉頭攻め
    • ►  9月 (1)
      • 【2手目52玉!?】5筋を集中砲火【中飛車対ウキウキ飛車】
    • ►  8月 (1)
      • 【遊び駒は活用せよ】先手中飛車対飛車先不突き超速矢倉
    • ►  7月 (1)
      • 【中飛車対角道不突き65歩早仕掛け】攻めを抑えながら駒得し捌き
    • ►  6月 (2)
      • 【ゴキゲン中飛車対飯島流引き角急戦】局面が落ち着いてから囲い合い
      • 【石田流対嬉野流向かい飛車】端攻め来るも本組棒銀から先行して勝ち
    • ►  5月 (1)
      • 【糸谷流右玉対居玉ツノ銀中飛車】4筋制圧も2枚替えから手筋で優勢
    • ►  4月 (1)
      • 【角交換左玉対三間飛車】筋違い角のダンスから受け切って詰ます
    • ►  3月 (1)
      • 【右玉対2筋突き捨て型端棒銀】受けの練習に最適だった将棋
    • ►  2月 (1)
      • 【都成流対居玉原始棒銀】詰ろだったので駒得を生かして寄せ返し逆転
    • ►  1月 (3)
      • 【角交換糸谷流右玉対中飛車】打ち込みの強さを生かして大駒交換
      • 【右玉対美濃囲いの浮き飛車めくらまし】壁金を咎めるように寄せる
      • 【横歩取り33角型空中戦法】2017年指し始めを勝利で飾る
  • ►  2016 (59)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2015 (85)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (16)
  • ►  2014 (177)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (13)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (53)
    • ►  4月 (16)
    • ►  3月 (19)

リンク集

  • 将棋倶楽部24
  • SwallowDragonの将棋高段者を目指すブログ
  • 将棋低級からの成長記
  • 将棋のブログ
  • 不惑オヤジ(と娘)の将棋な日々
  • 将棋初心者上達講座~24初段を目指すブログ~
  • 将棋タウン
  • 詰将棋メモ
Powered by Blogger.