将棋初心者が有段者を目指すブログ!級位者の管理人が日々の練習記録などを綴ります。現在、将棋倶楽部24は11級。81道場は2級。将棋ウォーズは初段。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
中飛車
先手中飛車に限らず、角道オープン型の振り飛車に 右四間飛車を試みる方は以前からかなりいるのですが 大抵は途中であきらめます。そもそも右四間飛車 は角道を止めた振り飛車や居飛車には有効で主導権を握れる のですが、オープン型の振り飛車は争点が出来にくいのと 角交換し...
棋書レビュー
先手中飛車対居飛車の定跡で中央突破し攻めつぶす本 管理人が初めて買った戦術書で少し読んだだけでも頭に入りやすい 本だった。駒組から3つの狙い筋を示し終盤の攻めつぶすところまで 踏み込んであり、方針がしっかりしているので指し手で迷わずに済む 第1章 ...
2筋突きこし型で中飛車にはさせない指し方ですが、ゴキゲン 中飛車にしました。超速なので銀対抗にしました。袖飛車で 来たので1歩交換。居飛車側が銀を捌こうとしてきたので逆用。 37歩から36歩で飛車先を止める。57歩には76飛。77銀で追い 返しに来たが飛車...
中飛車を指していて初めて最新の相居飛車の戦法を指されました。 先手一手損角換わりで48金・29飛型です。なんというか形的に 少し損な作戦では?という印象。相手の方は三段だったので かなり時間を使って読みを入れました。そのため残り時間が 少なく、あと少しで時間切れ...
袖飛車って忘れている頃に指されるんですよね。管理人は 中飛車を指す事が多いので、先手中飛車側からの対策みたい なのを考えました。結論から書くと56歩から始まる変化で 分かりやすい変化では作戦負けにはなりにくいと思います 途中ミスをして悪くしましたが、相手もミス...