目指せ有段者!将棋初心者の上達日記

将棋初心者が有段者を目指すブログ!級位者の管理人が日々の練習記録などを綴ります。現在、将棋倶楽部24は11級。81道場は2級。将棋ウォーズは初段。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

相振り飛車

【奇襲VS奇襲】一間飛車対鬼殺しで最後は角のラインの斜め竜で7手詰み

相手の得意戦法が鬼ごろしで1級だったので、 注意しながらこちらは一間飛車で指した。 今回の対局棋譜は少し前の棋譜なんですが 、この対局の数日後 【電王戦FINALへの道】永瀬六段、Seleneと30分切れ負けで対局。 という動画を見ました 管理人は...

相振り飛車

【相振り飛車で粘り勝ち】向かい飛車対石田流本組で受けきった将棋

相手の攻めに無理攻めがあったので、 駒得。しかし終盤でうまく寄せられない 早指しでも瞬時に寄せられれば良かったが・・・ まず、寄せの手筋をやらないと。 今回の対局は攻めより受けに注意した。 普段手抜きが多いが、受けるべき局面がだんだん 分かってきた気が...

相振り飛車

【入玉成功から投了】美濃囲いの向かい飛車対四間飛車穴熊で腰掛銀

クローズ相振りで穴熊は初めて。なので方針が決まっていない。 相穴熊は間に合わないと感じたので、美濃囲いにした。 そこから腰掛銀、精算してから相手玉を囲うように寄せる。 最後の王手ラッシュは、頓死の筋があったので注意しながら指した。 先に穴熊を崩しに行けたのが良か...

相振り飛車

【相振り飛車では序盤の駒組みに注意!】向かい飛車対三間飛車で逆転

クローズ型の相振りは初心者なので、駒組みに注意していなかった 相振りではよく出る筋なので注意しないといけない。 囲いを金無双にしようとしたら、露骨な7筋突破攻めが来た。 仕方がないので、金無双は放棄し一番早い囲いに 相手が駒損上等の無理攻めをしてきたので、突破は...

相振り飛車

【時間切れ負け】美濃囲いの向かい飛車対金無双の向かい飛車

この前の棋譜もそうだったけど、囲いを崩してから なぜ銀の前に歩を打ってなかったのか 結構前の対局なので、詳しいことは覚えていないが 飛車の横効きの前にやるべきだった。終盤ぽかから 時間切れで負けました。ただ角道を止めた相振り飛車だと 対三間飛車より指しやすい...

相振り飛車

【金底の歩岩よりも堅し】向かい飛車対ノーマル四間飛車で勝ち

結構前に指した相振り飛車から何局か載せます。 四間飛車対居飛車の対抗型は書いていたのですが、 相振り飛車は載せていませんでした。(というより忘れていた) 終盤に金底の歩でがっちり固くなって満足のところ 相手の方の、まさかのトン死で勝ちました。 先手はsiさん...

四間飛車

【お互い手待ち】銀冠の四間飛車対天守閣美濃の右四間飛車で9手詰め

対右四間飛車で、天守閣美濃の持久戦。 今まで居玉。船囲い。端玉銀冠と対局してきましたが 初めて天守閣美濃に当たりました。囲いの弱点は知っているので あまり時間を使わずに終盤戦に持ち込もうと試みました。 中盤のお互い手待ちから見落とし。駒損し、駒の働きも良くない中...

四間飛車

【金バサミから2枚竜で一間竜】四間飛車のさばき対中住まい棒銀

久しぶりに、今日指した一局から 金が単体で進出してきたり、壁銀、玉のそばに飛車など 金については、初めて金バサミみたいな形に。 玉飛接近するべからずという格言がありますが、 おそらく筋の良くない指し手?の早指しでも 焦らず、冷静にじっくり指せたのは 定跡...

四間飛車

【指しすぎない】無理攻めと見落としの藤井システム対居飛車穴熊

無理攻めがあったのと、56手目、飛車を捌けるところが見えていない。 定跡も手順前後したりして、予定どうり?に進めなかった 定跡を外れた場合の経験がまだ足りていない 正確に指せていたら優勢になっていたので まだ指しこなすところまでは来ていないかな 藤井システム...

三間飛車

【初手68玉に三間飛車】将棋ウォーズで石田流本組対一直線穴熊

初めて?初手68玉と指される。 一直線穴熊でも、初手68玉は初めてなので、戦法は四間飛車 から石田流に変えました。特に何を指すとは決めていなかった のと、試してみたい事があっての変更。対穴熊で石田流の 攻撃力は凄まじいし、対石田流の定跡学習の時も優秀だと 感...

四間飛車

【飛車下の底歩で手を稼ぐ】39玉型四間飛車対矢倉引き角棒銀の将棋

四間飛車の実践で初めての39玉型。 対矢倉引き角棒銀では初めての指し方で、 終盤に勝てない変化が、あったので正確に 指されたら負けていた。この対局、軽く捌いて いたほうが良かったかも。相手玉の入玉がなく なり、押し返せたので優勢になり始めた。 最後の数手...

相振り飛車

【4→3飛戦法】四間飛車から石田流本組対四間飛車で相振り飛車

角道を止めた相振り飛車が苦手なので、試行錯誤中 定跡はしらないが、四間飛車から三間飛車に振り直す4→3戦法 みたいに指してみた。中盤でミスをするが終盤に進み 終盤に時間をかけて読みたいところで、時間が少なくなり 満足に寄せられなかった。 詰めろから必死になり...

相振り飛車

【美濃囲い対居玉】先手中飛車対カニカニ銀で相振り飛車になりました

カニカニ銀という戦法は知っていたのですが、 どんな定跡手順、駒組みか、詳しく知らなかった 2枚銀で居玉ぐらいしか知らなかったので 、序盤は時間を使わないで指していました。 途中で理想型になってきたと気づいたので、 角を早めに上げて理想型を崩す駒組みに変えま...

四間飛車

【3回勝ちを逃した】将棋ウォーズの実践で藤井システムを指した棋譜

将棋ウォーズの実践で、藤井システムを初めて指した。 実は定跡学習はしていて、初めての対人将棋。 早指しだったので、詰みがある局面、先手勝勢のところから 3回ほど見逃し勝てずに負けました。ただ、後で検討した結果 藤井システムはかなり優秀な戦法だと確信しました。 ...

<Previous Next>

このブログを検索

カテゴリー

  • このブログについて(1)
  • ネット将棋サイト登録(4)
  • ブラウザ将棋とソフト(18)
  • 横歩取り(6)
  • 角換わり(9)
  • 棋書レビュー(17)
  • 向かい飛車(4)
  • 三間飛車(27)
  • 四間飛車(28)
  • 将棋上達法(1)
  • 相掛かり(7)
  • 相振り飛車(78)
  • 対向かい飛車(3)
  • 対三間飛車(2)
  • 対四間飛車(11)
  • 対中飛車(7)
  • 第三回電王戦(6)
  • 中飛車(115)
  • 力戦、乱戦、駒落ちと(38)

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (7)
    • ►  8月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2018 (38)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2017 (15)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2016 (59)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ▼  2015 (85)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (8)
    • ▼  2月 (14)
      • 【奇襲VS奇襲】一間飛車対鬼殺しで最後は角のラインの斜め竜で7手詰み
      • 【相振り飛車で粘り勝ち】向かい飛車対石田流本組で受けきった将棋
      • 【入玉成功から投了】美濃囲いの向かい飛車対四間飛車穴熊で腰掛銀
      • 【相振り飛車では序盤の駒組みに注意!】向かい飛車対三間飛車で逆転
      • 【時間切れ負け】美濃囲いの向かい飛車対金無双の向かい飛車
      • 【金底の歩岩よりも堅し】向かい飛車対ノーマル四間飛車で勝ち
      • 【お互い手待ち】銀冠の四間飛車対天守閣美濃の右四間飛車で9手詰め
      • 【金バサミから2枚竜で一間竜】四間飛車のさばき対中住まい棒銀
      • 【指しすぎない】無理攻めと見落としの藤井システム対居飛車穴熊
      • 【初手68玉に三間飛車】将棋ウォーズで石田流本組対一直線穴熊
      • 【飛車下の底歩で手を稼ぐ】39玉型四間飛車対矢倉引き角棒銀の将棋
      • 【4→3飛戦法】四間飛車から石田流本組対四間飛車で相振り飛車
      • 【美濃囲い対居玉】先手中飛車対カニカニ銀で相振り飛車になりました
      • 【3回勝ちを逃した】将棋ウォーズの実践で藤井システムを指した棋譜
    • ►  1月 (16)
  • ►  2014 (177)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (13)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (15)
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (53)
    • ►  4月 (16)
    • ►  3月 (19)

リンク集

  • 将棋倶楽部24
  • SwallowDragonの将棋高段者を目指すブログ
  • 将棋低級からの成長記
  • 将棋のブログ
  • 不惑オヤジ(と娘)の将棋な日々
  • 将棋初心者上達講座~24初段を目指すブログ~
  • 将棋タウン
  • 詰将棋メモ
Powered by Blogger.