※このブログでは記事内に広告を含みます
ウォーズで3局、対局したんですが、最初取った持ち駒がどこに
あるのかわからず盤上にある駒が無くなったので投了した将棋。
※改めてみると酷い将棋になってますね。この時は読みを入れて
いないのか三手すら読んでいない印象を受けます。持ち駒云々
よりも読みがいかに大事かが分かる将棋ですね。投了もやむなし
かと思いますが低級のころは最後の一手まで指したほうが
良かったですね。※2017年11月22日追記、力戦かと思ったら
中飛車になり端角模様、さらに露骨な端攻め。50手目は15香
でも良かったですね。60手目も悪かったんですが初級者なので
見えていなかったんですね。このころは定跡パラパラやったくらい
棋譜
棋戦:将棋ウォーズ(10切)
持ち時間:10分切れ負け
先手:tu
後手:管理人
▲7八金 △5四歩 ▲7六歩 △5二飛 ▲5八飛 △5五歩
▲6八玉 △4二銀 ▲6九玉 △5三銀 ▲6八銀 △3四歩
▲7七銀 △5四銀 ▲6八玉 △6二玉 ▲1六歩 △1四歩
▲1七香 △3三角 ▲9六歩 △9四歩 ▲9七角 △4二角
▲7九角 △7二玉 ▲1八飛 △8二玉 ▲3八銀 △7二銀
▲2六歩 △3三角 ▲2七銀 △3二金 ▲2五歩 △4五銀
▲4八金 △5六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲5七歩 △6五銀
▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △同 香 ▲1六歩 △同 香
▲同 飛 △7七角不成▲同 金 △3三桂 ▲1一飛成 △4五桂
▲4一角 △5五飛 ▲3二角成 △5七桂成 ▲同 金 △5六銀
▲同 金 △同 飛 ▲5七香 △同飛成 ▲同 玉
まで65手で先手の勝ち
盤
初めての演出などにきをとられ、持ち駒の存在を忘れてしまった
2局目以降は気づいたので、最初で最後の取った駒を使わない将棋だったと思う。
ちなみに最初の相手は中級クラスの人だった。自分は30級。