ホーム
/
力戦、乱戦、駒落ちと
/
※このブログでは記事内に広告を含みます
昨日今日、このサイトの修正してブログの表示速度を改善しました。
さて、本譜は対振り右玉対ノーマル四間飛車です。
勉強した本は相振り飛車で左玉、相居飛車で右玉です。
途中振りなおして三間飛車になりました。中盤こちらから仕掛けて一歩得。
さらに角を追い返して、総攻撃の体制に入ります。ところどころ手筋も入り
両取りがかかりますが、取り払ってしっかり受けます。玉が薄いので
受けと攻めのバランスは意識しました。角が飛んできてびっくりしましたが、
飛車のラインを活かして受ける。次の手が緩手だったので、攻め続けて
角を打ったところで投了されました。右玉は強制的に受けなくてはいけない
ので、受けの練習に最適ですね。それと最近詰将棋の本を追加したので、
後でサイドバーに追加しておきます。
棋譜
棋戦:将棋ウォーズ(10切)
持ち時間:10分切れ負け
先手:Sh
後手:管理人
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △7二金 ▲3八玉 △6四歩 ▲7八銀 △6三銀
▲6七銀 △7四歩 ▲2八玉 △7三桂 ▲7八飛 △8三金
▲7七角 △1四歩 ▲1六歩 △4四歩 ▲3八銀 △4二銀
▲5八金左 △4三銀 ▲5六歩 △8一飛 ▲4六歩 △6二玉
▲3六歩 △3二金 ▲4七金 △3三桂 ▲3七桂 △1三角
▲5五歩 △4一飛 ▲5六銀 △5四歩 ▲同 歩 △同銀左
▲5五歩 △4三銀 ▲8六角 △3五歩 ▲同 歩 △8五歩
▲5九角 △3五角 ▲3六歩 △1三角 ▲7五歩 △同 歩
▲同 飛 △7四歩 ▲7八飛 △3四銀 ▲7七桂 △4五歩
▲同 桂 △同 桂 ▲同 歩 △4六歩 ▲3七金 △4五銀
▲同 銀 △同 飛 ▲4八飛 △4七銀 ▲同 銀 △同歩成
▲同 飛 △4六歩 ▲6七飛 △5六銀 ▲5四銀 △同 銀
▲同 歩 △5二歩 ▲4六金 △同 飛 ▲2六角 △4四桂
▲4七歩 △同銀成 ▲4八歩 △3七銀 ▲同 角 △同成銀
▲1七玉 △2八角
まで92手で後手の勝ち
盤
6手目、四間飛車。17手目、三間に振り直し。23手目、片美濃。
25手目、本美濃。32手目、対振り右玉。39手目、5筋位取り?
40手目、仕掛ける。同歩。同銀。55歩。48手目、角を追い返す。
60手目、攻撃開始。同桂。同桂。同歩に手筋のたたきの歩。
金が横にずれたので銀をぶつける。同銀。同飛。70手目、がじがじ。
同銀。同歩成。同飛。74手目、歩で抑える。飛車が横に逃げたので、
56銀。両取りには同銀から一旦受ける。
87手目、緩手だったので攻め続けていたところ、投了されました。