将棋初心者が有段者を目指すブログ!級位者の管理人が日々の練習記録などを綴ります。現在、将棋倶楽部24は11級。81道場は2級。将棋ウォーズは初段。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
対四間飛車
24はしばらく放置気味でしたが、この対局から再開です 逆に将棋ウォーズはしばらく休止です。 理由は居飛車の感覚が分かったのと、これ以上指しても棋力の向上はないので 定跡の確認する時に使うかもしれませんが、それ以外は指しません。 将棋は考えるゲームだと思うので、...
力戦、乱戦、駒落ちと
序盤、変だなと考えていたらやっぱり右玉だった 角を変えていない右玉なので、相右玉を試してみるが敗戦。 指し慣れていないのと、それゆえに考えすぎて時間がなくなり 悪手を指したのが主な敗因。しかしこれには続きがあり、 終盤、少考したところで勝ち筋がありました。74...
相手が角交換四間飛車で穴熊は初めて。 駒が偏っていたので攻めやすかったが、 端攻めが上手く決められず、時間もなくなり始めて 焦りながらも時間をギリギリまで使うようにして攻めた 最終盤、寄せ手順を間違えてしまい、終わってしまった(汗) と思っていたら投了され...
雁木戦法を初めて知ってから、雁木使いの方に初めて当たりました。 しかも雁木+右四間『 雁木でガンガン!!―破壊力抜群の痛快!必殺戦法 』を 思い出した。おそらく知らなかっただけで、当たったことは何回かあるかもしれない 雁木対策に定跡を勉強したが、ほとんど覚えてなく...
対向かい飛車
優勢の将棋で勝ち切れない時があるので、 最強 東大将棋 デラックス の定跡道場で 駒落ち定跡もやっています。定跡が次々進み仕掛けの 段階までくるとそこで切り離され、対局が始まります。ちなみに 4枚落ちまで来ました。最近は居飛車を指していて、角交換四間飛車 はよく...
いいカテゴリーがなかったので相掛かりの方を使いましたが、 どちらかというと力戦? 『5手詰ハンドブック』は131問目まで進みました。 5手詰将棋 (将棋パワーアップシリーズ) は今日から2周目に突入。詰将棋をやり込んでいる時は、 連勝で達成率が上がりやすい...
最近ひどい頓死をした事があり、 逃れ将棋 の1を取り組み始めました まだ最初の10P位ですが、5手詰めが出来れば解けそうです。 本譜は居飛車急戦で 四間飛車破り【急戦編】 (最強将棋21) を読んで並べて定跡を勉強しました 先手に受け間違えがあり、順調に...