前回のSDIN将棋レベル2は
「3回見落としがあっても勝てる」SDIN将棋レベル2をやってみた
定跡学習、詰将棋の後で気分転換にレベル3に挑戦。
実際に指してみたらレベル3なのに2や1より弱く感じた。
定跡が入っていないみたいです、短手数になりました。
相手の手を咎めるように指せば負けないと思います。
棋譜
先手:プレイヤー
後手:CPU Level 3
▲7六歩 △9四歩 ▲9六歩 △9三桂 ▲7七桂 △7二金
▲9五歩 △3四歩 ▲9四歩 △8四歩 ▲9三歩成 △8一飛
▲9二歩 △6二銀 ▲9一歩成 △同 飛 ▲9二と △7一飛
▲9三香成 △9七歩 ▲9九香 △6一飛 ▲9七香 △8五歩
▲8二と △7一銀 ▲7二と △同 銀 ▲8二成香 △8一銀
▲7二金 △8二銀 ▲6一金 △同 玉 ▲9二香成 △8三銀
▲8二成香 △8四銀 ▲7二飛 △3二金 ▲7五桂 △9八金
▲6三桂成 △5四歩 ▲5二成桂
まで45手で詰
盤
初手94歩。端歩を突き返す。4手目、端桂?奇襲戦法みたい。
5手目、桂馬には桂馬を。7手目、前に跳ねた桂馬を咎める。
9手目、歩を取り込む。11手目、と金が出来る。13手目、92に歩を打つ
19手目まで駒をボロボロ取っていく。21手目、香車を打って受ける。
23手目、種駒を取って攻めに行く。31手目、飛車を取りに行く。
39手目、詰めろ。41手目、桂馬を打って決めにいく。45手目、一手詰み
スポンサーリンク