目指せ有段者!将棋初心者の上達日記

将棋初心者が有段者を目指すブログ!級位者の管理人が日々の練習記録などを綴ります。現在、将棋倶楽部24は11級。81道場は2級。将棋ウォーズは初段。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

相振り飛車

【穴熊の硬さと遠さ】後手東大流左穴熊対石田流本組!玉頭戦から詰み

先手はdeさんで石田流本組。後手は管理人で東大流左穴熊。 管理人は早めに飛車を浮きましたが、ここでは早いみたいです。 一番は相手の動きに合わせながら判断するといいかと思います 後は38手目で、揺さぶっていますが、すぐに振りなおしているのも マイナスポイントです...

中飛車

【15級から始めて】将棋倶楽部24でレートが確定!14級になりました

将棋倶楽部24で30局ほど終わり、レートが確定しました。14級です。 実は15級から始めたんですが、将棋が出来ない時もあり、 やっと確定です。中飛車に居玉で矢倉の駒組みをされるのは初めてなので、 少し動揺しました。戦型によりますが、振り飛車に矢倉は合わない事が ...

中飛車

【ゴキゲン中飛車対嘘矢倉の棒銀】相手の攻めを切らして勝利した将棋

序盤、見たことのない駒組みで、様子見に手を渡しました。 後で見たら普通の矢倉ですね。アマチュア間で愛用者が多い 角道を止める嘘矢倉というやつです。更に棒銀ということで、 いわゆる矢倉棒銀です。管理人は初見だったのか 銀冠に組み替えていますが、必要ないですね。 後...

相振り飛車

【相手に攻め駒がある場合】受けにはケチらず使った方がいいという将棋

終盤で受けをどうするか考えていたんですが、 相手の持ち駒に気づかずに指してしまい 負けてしまいました。受けを誤ると一気に敗勢になるので、 受けも注意しないと、と感じました。 本譜は相中飛車なんですが、このときは苦手でした。 力戦になりやすいからかもしれない。 ...

中飛車

【原始棒銀で受け方を間違えた将棋】後手中飛車対先手居玉棒銀

原始棒銀の正しい受け方を知らなかったので、 駒の数を増やして受けましたがこれは悪手でした。 振り返ると、普通に飛車を2筋に転戦すれば良かったかもしれない。 破壊力はあるんですが、原始棒銀自体は単調な攻めなので、悔しいですね。 先手はo4さんで居飛車の原始棒銀。...

相振り飛車

【相振りで最後は3手詰め】将棋倶楽部24で中飛車左穴熊対三間飛車

密かに練習していた新戦法を、実践で使いました。中飛車左穴熊です。 東大流左穴熊とも言うらしいです。上達するためには、 戦法を一つに絞った方がいいみたいなので実行しようかと ちなみに自分が勉強しているのは中飛車左穴熊です 自分は相振り飛車が苦手なので、この戦型も使っ...

中飛車

【先手中飛車対後手超速37銀】更に袖飛車にしてきたので捌く

先手は自分で中飛車。後手は相手で超速37銀で来ました。 本来超速は居飛車側が先手の場合が多いのですが 先手番でも来るんですね。得なのか損なのかはわかりませんが 後手番ではないので、中飛車側が一手多く指せる計算ですね。 その後、袖飛車にしてきたので、捌きを重視す...

中飛車

【角交換からの乱戦へ】先手中飛車対筋違い角で最後は入玉を目指す

お互いに居玉になってました。最初から居玉にするつもりは なかったのですが 乱戦になったり、相手の方も居玉なので結果的にこうなりました しかし受けもそうだが、局面の急所が見えていない 早指しだと余計見えなくなりがちかもしれない。 筋違い角はあまり指されたことがなか...

中飛車

変則的な穴熊?後手中飛車対居飛穴!端攻めと5筋の戦いになった将棋

見たことのない穴熊でした。角道をあけないで潜る指し方で 本筋ではないと思います。船囲いを作ってから穴熊は普通ですが 79の銀を68にする指し方はびっくりしますね。 これだと4枚穴熊にするのに手損になるので・・・ 本譜もそうだった。おそらく角交換を避けたのかもし...

中飛車

【58金右超急戦調から矢倉囲いの持久戦に!?】ゴキゲン中飛車対居飛車

出だしは58金右超急戦風だったんですが、 飛車先を伸ばしてくる前に角交換してしまったので 急戦にはなりませんでした。先手の方はそこから矢倉に組んできました 後手番だが、先手番のような指し方になった。今思うに 角交換した局面で矢倉に組むのは危ないのでは無いだろう...

相振り飛車

【相振りの石田で後手番の考え方】24で互いに石田流本組!

将棋倶楽部24では、自分の段級が固定するのに、 30局ほど?かかるそうです。 先手はtaさんで石田流本組。後手は管理人でtaさんと同じです。 相振り飛車になりました。 潰されてしまったので、今更ですが、後手番での考え方が変わりました。 まず、管理人は後手番...

四間飛車

【3手目角交換!?】指されることのない展開で悪手連発するも勝利出来た

振り飛車で行こうと考えている時に、 3手目角交換される事はあまりないので動揺しました。 角交換四間飛車にしてもレグスペにしても、 玉を囲う前に飛車先を伸ばすのは 悪手ですね。両取りが受からないので、とはいえ 、金を寄って桂馬に紐をつけるくらいはしないと行け...

相振り飛車

これは地下鉄飛車?こちらは石田流に。相振りになるがミスもあり苦戦

先手は相手の方で見たことのない戦法。おそらく地下鉄飛車 みたいな感じだと思う。しかし居玉。※後で見たら単調な端攻め だった。この場合、序盤の駒組みに問題があり、正確に対応して いれば問題なかった。確かに美濃囲いは端が弱点の一つでは あるが、同角と取った手が疑問...

角換わり

将棋倶楽部24で指しました!先手一手損角換わり棒銀対後手腰掛銀

最近15級、14級、13級の方とよく当たります。 角換わりの勉強に棒銀を採用しました。 本譜はあまり書くことがないですね。無理攻めや疑問手、悪手が多くて 形勢は悪いまま進み、逆転できそうと感じるも寄せそこなって 負けてしまってます。居飛車は定跡化は進んでますが...

角換わり

【王手飛車があり危なかった棋譜】先手早繰り銀対後手一手損角換わり

久しぶりの24です。今回は居飛車で指しました。 まだ、級は固定されていないです。実は王手飛車があったんですが 相手の方が見送ったため実現はしなかった。もし決まっていたら 勝てていなかったと思います。後は攻め続けた結果勝ちましたが 結構無理があったかなと思います。...

<Previous Next>

このブログを検索

カテゴリー

  • このブログについて(1)
  • ネット将棋サイト登録(4)
  • ブラウザ将棋とソフト(18)
  • 横歩取り(6)
  • 角換わり(9)
  • 棋書レビュー(17)
  • 向かい飛車(4)
  • 三間飛車(27)
  • 四間飛車(28)
  • 将棋上達法(1)
  • 相掛かり(7)
  • 相振り飛車(78)
  • 対向かい飛車(3)
  • 対三間飛車(2)
  • 対四間飛車(11)
  • 対中飛車(7)
  • 第三回電王戦(6)
  • 中飛車(115)
  • 力戦、乱戦、駒落ちと(38)

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (7)
    • ►  8月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2018 (38)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2017 (15)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2016 (59)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (16)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2015 (85)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (16)
  • ▼  2014 (177)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (13)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (10)
    • ▼  7月 (15)
      • 【穴熊の硬さと遠さ】後手東大流左穴熊対石田流本組!玉頭戦から詰み
      • 【15級から始めて】将棋倶楽部24でレートが確定!14級になりました
      • 【ゴキゲン中飛車対嘘矢倉の棒銀】相手の攻めを切らして勝利した将棋
      • 【相手に攻め駒がある場合】受けにはケチらず使った方がいいという将棋
      • 【原始棒銀で受け方を間違えた将棋】後手中飛車対先手居玉棒銀
      • 【相振りで最後は3手詰め】将棋倶楽部24で中飛車左穴熊対三間飛車
      • 【先手中飛車対後手超速37銀】更に袖飛車にしてきたので捌く
      • 【角交換からの乱戦へ】先手中飛車対筋違い角で最後は入玉を目指す
      • 変則的な穴熊?後手中飛車対居飛穴!端攻めと5筋の戦いになった将棋
      • 【58金右超急戦調から矢倉囲いの持久戦に!?】ゴキゲン中飛車対居飛車
      • 【相振りの石田で後手番の考え方】24で互いに石田流本組!
      • 【3手目角交換!?】指されることのない展開で悪手連発するも勝利出来た
      • これは地下鉄飛車?こちらは石田流に。相振りになるがミスもあり苦戦
      • 将棋倶楽部24で指しました!先手一手損角換わり棒銀対後手腰掛銀
      • 【王手飛車があり危なかった棋譜】先手早繰り銀対後手一手損角換わり
    • ►  6月 (17)
    • ►  5月 (53)
    • ►  4月 (16)
    • ►  3月 (19)

リンク集

  • 将棋倶楽部24
  • SwallowDragonの将棋高段者を目指すブログ
  • 将棋低級からの成長記
  • 将棋のブログ
  • 不惑オヤジ(と娘)の将棋な日々
  • 将棋初心者上達講座~24初段を目指すブログ~
  • 将棋タウン
  • 詰将棋メモ
Powered by Blogger.