目指せ有段者!将棋初心者の上達日記
将棋初心者が有段者を目指すブログ!級位者の管理人が日々の練習記録などを綴ります。現在、将棋倶楽部24は11級。81道場は2級。将棋ウォーズは初段。
メニューを開く
ホーム
Home
第三回電王戦
第三回電王戦
明日第三回電王戦!菅井竜也五段VS習甦!簡単に動画をまとめてみた
ついに明日電王戦ですね。なんか今更感がありますが
簡単にPVなどまとめてみました。
主にyoutubeとニコニコ動画になります。
まずはyoutubeから
第3回将棋電王戦 開催発表PV
第3回将棋電王戦 振り駒PV
第3回将棋電王戦記者発表会対戦カード・対局日程・対局会場PV
第3回将棋電王戦 第1局 菅井竜也五段 vs 習甦
スポンサーリンク
この記事をシェアする
Twitter
Facebook
Google+
B!
はてブ
Pocket
Feedly
<Previous
Next>
このブログを検索
カテゴリー
このブログについて
(1)
ネット将棋サイト登録
(4)
ブラウザ将棋とソフト
(18)
横歩取り
(6)
角換わり
(9)
棋書レビュー
(17)
向かい飛車
(4)
三間飛車
(27)
四間飛車
(28)
将棋上達法
(1)
相掛かり
(7)
相振り飛車
(78)
対向かい飛車
(3)
対三間飛車
(2)
対四間飛車
(11)
対中飛車
(7)
第三回電王戦
(6)
中飛車
(115)
力戦、乱戦、駒落ちと
(38)
ブログ アーカイブ
►
2019
(7)
►
8月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(2)
►
2018
(38)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(5)
►
1月
(12)
►
2017
(15)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2016
(59)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(7)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(16)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2015
(85)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(7)
►
5月
(7)
►
4月
(4)
►
3月
(8)
►
2月
(14)
►
1月
(16)
▼
2014
(177)
►
12月
(12)
►
11月
(18)
►
10月
(13)
►
9月
(4)
►
8月
(10)
►
7月
(15)
►
6月
(17)
►
5月
(53)
►
4月
(16)
▼
3月
(19)
【81道場で11級に降級しました】定跡の丸暗記はなぜいけないのか
将棋電王戦の3局 豊島将之 七段vsYSSを見たので感想と棋譜を
お互い飛車を振る形だとまったく勝てない!失敗例を載せてみる
初めての対右四間飛車とソフトだけの練習ではよくないと感じた一局
【81Dojo対局】急戦で来た場合の練習をした方がいいと感じた日
将棋電王戦 第2局 佐藤紳哉六段 vs やねうら王の感想と棋譜
【大局観の大切さ】10級に降級してからの対局と序盤の考え方など
将棋電王戦!菅井竜也五段 vs 習甦の感想と流れを画像付きで!
無料の将棋ゲーム!将皇(しょうおう)レベル0をやってみた!
【81dojoで2局対戦しました】四間飛車穴熊対矢倉と相振り中飛車の実践
5局終わって81道場で9級になった
【日本将棋連盟後援】国際ネット将棋対局場 81Dojoに登録
【新たな課題】お互いに中飛車!ssj将棋のレベル3に挑戦した結果
端攻めの重要性?角道を止めた中飛車でssj将棋のレベル2に挑戦
明日第三回電王戦!菅井竜也五段VS習甦!簡単に動画をまとめてみた
おそらく一番簡単!コンピューター将棋のこまおを平手でやってみた!
【ハム将棋より強い】練習にSSJ将棋のレベル1をやってみた!
【無料将棋ゲーム】ハム将棋を平手のノーマル四間飛車で対局!
将棋初心者の管理人が将棋ブログを始めます【目標は有段者】
リンク集
将棋倶楽部24
SwallowDragonの将棋高段者を目指すブログ
将棋低級からの成長記
将棋のブログ
不惑オヤジ(と娘)の将棋な日々
将棋初心者上達講座~24初段を目指すブログ~
将棋タウン
詰将棋メモ